
春は街中にも色んな花々が花開いて、彩り賑やかで素敵ですね。今年は早々に桜の季節も終わってしまいましたが、その後も薔薇やチューリップなど、色んな花々が見れて楽しい。そんな中、ご近所で「木香薔薇」が毎年見事に咲いているお家があるので、写真を撮らせてもらいに行ってきました。
ここ数年はタイミングが合わずに、ゆっくりと木香薔薇を眺める機会がなかったのですが、今年はこうしてカメラに収めることができました。例年同じように見えますが、よく見ると表情が違って見えるんですよね。今年はiPhone12 miniを使って撮影しています。
こんな感じに家の周りの柵に沿って、ブワッと一面に咲き誇っています。新緑に黄色い花々が映えていい感じ。木香薔薇はまとまって一度に咲くので、見た目もインパクトがありますね。
スポンサーリンク

ワイドで撮影するとこんな感じ。この日はちょうど満開に近い咲き具合で、塀に沿って一面に咲き誇っています。
木香薔薇(モッコウバラ)
中国原産のバラ。種小名は植物学者ジョゼフ・バンクスの夫人にちなむ。常緑つる性低木。枝には棘がないため扱いやすい。花は白か淡い黄色で、それぞれ一重咲と八重咲があり、直径2-3cmの小さな花を咲かせる。開花期は初夏で一期性。黄花の一重や白花には芳香はある。一般的にモッコウバラといった場合には、黄色の八重咲を指す。性質は強健で、病気も普通のバラと比べると少ない。成長も早く、けっこう大きくなるので地植えにはそれなりのスペースが必要とされる。(Wikipediaより抜粋)

アップ気味で見ると、こんな感じ。黄色は「幸せの色」そして「元気の色(ビタミンカラー)」。映画「幸福の黄色いハンカチ」ではないですが、黄色というカラーが何か幸せを運んできてくれそうで、眺めているだけで楽しい気分に。
続きを読む