
(2020年11月来店)
先日、久しぶりに犬山城下町近辺をぶらり散策してきたのですが、犬山城下町も数年前とはかなり様変わりしていて、古い建物と新しい建物が混ざり合い、若い人達も多くなっていて、活気に溢れていました。
■犬山城下町巡り~新しいお店が立ち並び、若い人達にも人気急上昇中!紅葉の「犬山城下町」をぶらり散策してみた~
今回はサラッと全体の様子を見て周っただけですが、次回はもっとじっくりお店などで食事をしながら寛ぎたいもの。
犬山城下町散策もできたところで、まだ少し時間があったので、近くにある「桃太郎神社」へと向かうことに。こちらの桃太郎神社とはその名の通り、
桃太郎神社の位置する愛知県犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があり、鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた大神実命であると伝えられ、御祭神となっています。ご利益としては、子授かり・安産・こどもの発育・災除け・長寿(長命桃くぐり)・七五三詣りなどがあると言われています。
という神社で、クセの強さが半端ない愛知県犬山市のB級スポットとしても知られています。
こちらが桃太郎神社鳥居。クセの強さが強調されがちですが、神社としても立派な造り。場所は「愛知県犬山市栗栖大平853 / 0568-61-1586」営業時間「10:00~16:00」駐車場台数「200台」。名鉄「犬山遊園駅」より車で約5分」ほどの山の高台にあります。
「犬山橋遊覧船(桃太郎紅葉船)」の到着地ということもあり、以前にはこちらの犬山橋遊覧船も体験し、とても楽しかった記憶があります。今ではその先にある「桃太郎公園」が、キャンプブームということもあり多くのキャンパーで賑わっているみたい。
■犬山城下町巡り~「犬山橋遊覧船(桃太郎紅葉船)」にて木曽川下りと紅葉を満喫!^^
続きを読む