デジタルガジェットの進化は日々早いもの。つい先日まで当たり前に使用していたアイテムが、すぐに時代遅れになったりします。最近のPCやスマートフォンを繋ぐ端子は「USB Type-C」がメインになってきました。
ちなみにUSB Type-Cのことをご説明しますと…
「USB Type-C」とはUSBの機器とケーブルにおける逆差し可能な小型24ピンコネクタ規格の一つ。上下左右対称なデザインを採用。コネクタの挿し込み口がリバーシブルになり、どちらの向きでも挿し込むことができます。ホスト側もデバイス側も同じType-Cコネクタを使用可能。双方向に電源供給が可能(USB PD規格に対応)で、映像出力用としても使えます。
とまさに万能ポート&ケーブル。色んなデバイスで急速にUSB Type-Cが普及してきた理由がわかりますね。
(こちらはAUKEY社よりサンプルとしてご提供頂いたアイテムです。当ブログでは良い点いまいちな点合わせ、実際に使用してみて自分なりの正直な感想を書いています。)
こちらが外箱外観。5本セットということで、それなりのサイズ。