
今週はApple新機種発表の話題で持ちきりでしたね。事前の予想通り「iPhoneSE&iPad Pro 9.7インチ」モデルが発売されました。機能などの詳細はAppleサイトにも詳しく書いてあるのであえて書きませんが、自分なりの感想というか雑感を書いてみたいと思います。
まずはこちら「iPhoneSE」。見た目はそのまま「iPhone5s」と全く同じ外観。新しくローズゴールドカラーが追加された形になっています。中身はそれなりに進化していて、6s同等のパフォーマンスがあるらしいです。価格は52,800円からと、これまでのモデルと較べるとぐっと抑えられています。
とここまで見ると「なかなかいいんじゃない?」と思うところですが、そうも一概に言えない気分なんですよね。自分は昨年の9月に新型のiPhone6sを購入しました。毎回2年縛りがなくなるタイミングを見て、新型に買い換えています。
きっとそういう方は多いはず。それならば、何でAppleは昨年の9月iPhone6s,6sPlusと同じタイミングでiPhoneSEを発表しなかったのか?と思う訳です。もしもそのタイミングでiPhoneSEが発売されていたならば、SEに買い換えていた方も多かったはず。自分ももしかしたらそうしていたかもしれません。
ここにきて半年後に、iPhoneSEのみ最新iPhoneという形で発表するのは、なんか解せないわけです。これまでのiPhoneユーザーのことを考えたなら、やはりiPhone6sと同時に3機種揃えて発売し、選択の自由を与えるべきだったのではないかと思う訳です。(もしくはせめてSEの発表だけはするとか)
きっとジョブズがいたならば、こうした販売方法はとらなかったことでしょう。iPhoneSEは素晴らしい端末だと思います。新興国ではある程度売れることでしょう。それでもこうした商業主義に走ってしまうのは、Appleらしくないです。ファンがいてこそのAppleです。今後Appleにとって裏目に出てしまわないことを願っています。
続きを読む →