
三井住友カード、Visaの Google Pay対応記念として、「2022年3月31日(木)までのキャンペーン期間中に、Visaタッチ決済を Google Pay で利用すると、最大1,000円(ご利用金額の20%相当)を還元する」キャンペーンをスタートさせました。
“[今週の気になる] 三井住友カード、期間中Google Payにて「VISA タッチ決済」を利用すると、最大1,000円還元キャンペーンスタート!3/31日まで〜” の続きを読む好きな事を楽しもう〜愉しむ事を好きになろう〜
三井住友カード、Visaの Google Pay対応記念として、「2022年3月31日(木)までのキャンペーン期間中に、Visaタッチ決済を Google Pay で利用すると、最大1,000円(ご利用金額の20%相当)を還元する」キャンペーンをスタートさせました。
“[今週の気になる] 三井住友カード、期間中Google Payにて「VISA タッチ決済」を利用すると、最大1,000円還元キャンペーンスタート!3/31日まで〜” の続きを読む昨今、スマートフォン1つあれば直ぐに決済可能なウォレットアプリが各種登場しています。そんな中、バーチャルカードとリアルカードの両方で決済可能、しかもポイント2重取りができるカードとしてお得感を出しているのが「Kyash」。
現在は「Kyash Cardなら最大1%ポイント」となっていて、1ポイント=1円で残高に入金して、Visa加盟店、QUICPay+加盟店で使うことが可能。ちなみに使うKyashカードの種類によって、還元率が大きく異なってくるので注意が必要。
・Kyash Cardの還元率について
Kyashマネーでの決済は、12万円までが1%。Kyashバリューでの決済は、5万円までが0.2% 。それ以降の決済はポイントが付きません。
・Kyash Card Lite / Kyash Card Virtualの還元率について
Kyashマネーでの決済は、12万円までが0.5%。Kyashバリューでの決済は、5万円までが0.2% 。それ以降の決済はポイントが付きません。
銀行口座やコンビニにて入金した残高は「Kyashマネー」として取り扱いされ、クレジットカードやデビットカードにて入金した残高は「Kyashバリュー」扱いとなります。この辺りがちょっと複雑で解りにくい感があり、最初はちょっと慣れが必要かも。
“[今週の気になる] キャッシュレス決済サービス「Kyash」アプリ経由(提携)の買い物でポイントが貯まる「Kyashリワード」をスタート!” の続きを読む早いもので今年2021年も残り1週間を切りました。年末年始というと”宝くじ”があったり、”おみくじ”があったりと、何となく運試しがしてみたくなりますよね。そんな中、PayPayがまたまたお得なキャンペーンを開催してくれるとのこと。今回のキャンペーンは、
キャンペーン内容:「総額10億円お年玉くじ」最大10万円相当のPayPayボーナスが当たる
チャレンジ期間:2021年12月27日〜2022年1月11日
くじ引き期間:2022年1月14日〜2022年1月21日
しかも5回に1回の確率で当たる!らしい。
“[今週の気になる] PayPay「総額10億円お年玉くじ」キャンペーン開催!最大10万円相当のPayPayボーナスが当たる〜” の続きを読むスマートフォン決済サービス「PayPay」これまでにも数多くの大々的キャンペーンを開催してきましたが、ここにきてまた久しぶりに大きなキャンペーンを開催する予定みたい。
キャンペーン内容:街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン
キャンペーン期間:2021年9月13日から11月28日まで
キャンペーン対象:キャンペーンにエントリーした全国の加盟店
付与上限:1回および期間あたり1,000円相当
街のお店を応援するためのキャンペーンということで、「最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン」が実施されます。先日、PayPay加盟店への手数料有料化が発表されたこともあり、それを組んだ流れということでしょう。
どちらにしても利用者にとってはお得になることは間違いないので、PayPay利用者はこのキャンペーンを使わない手はありません。最大1,000円相当とはいえ、20%還元は大きいですからね。(5,000円使えば1,000円戻ってくるということ)
“[今週の気になる] スマートフォン決済サービス「PayPay」街のPayPay祭!20%還元キャンペーン開催予定!期間は「2021年9月13日から11月28日」までの2ヶ月間~” の続きを読むiPhoneやiPad、Macを愛用している方ならば、「AppleStore」は必須アプリ。またAppleStoreを通してアプリを購入したり、サブスクリプションなどに入っている方も多いことでしょう。そういう自分も「iCloudストレージ」に毎月課金しているので、Apple IDを通しての支払いは必須となっています。
現在、Appleは、Apple IDに入金(残高追加)すると、10%のボーナスがもらえる!というお得なキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容:Apple IDに入金(残高追加)で、10%のボーナス付与
キャンペーン期間:2021年9月2日(木)まで
キャンペーン適用条件:1人1回まで、最大入金可能金額30,000円
Apple IDへの入金は、App Store/iTunes Store/Apple Books Storeなどで使える「ストアクレジット」を、オンラインで購入して、残高にチャージできるシステム。(アカウント情報や購入履歴によっては、今回のキャンペーンが利用できない場合もあり)
・Apple IDに入金(チャージ)する方法
クレジットカードやキャリア決済など、Apple IDに登録してある支払い方法で購入します。まずはAppleStoreアプリを開き、右上アイコン(赤四角)をタップします。
“[今週の気になる] Apple IDに入金(残高追加)すると、10%のボーナスがもらえるキャンペーンを実施中!2021年9月2日(木)まで~” の続きを読む先日、楽天モバイル が「データ1GBまで0円」という新プランを発表してからというもの、携帯会社(MVNO含む)では新たな新プランが続々と登場しています。
先日、手持ちのRakuten MiniからiPhone12 miniへと、eSIMを移行したのですが、これまで特に問題もなく日々快適に使用できており、外でのモバイル通信がこれまで以上に快適になりました。(今までは通信料金節約も兼ねて、Androidテザリングをメインでに使用していたので)
■eSIM移行初体験「Rakuten Mini」から「iPhone12 mini」へ、eSIM移行を試してみた~その手順や注意点など~
eSIMを移行して2回線体制となり、益々快適になったiPhone12 miniですが、この端末でも「テザリング」が使えないと何かと不便。ということでテザリングを試してみたのですが、ちょっと設定するのに一手間必要だったので、こちらで詳しく解説していきたと思います。
“「楽天モバイルeSIM」を使ってモバイル通信している「iPhone12 mini」にて、他端末への「テザリング」を試してみた~その設定手順や注意点など~” の続きを読む今やスマホを使用している殆どの方が使用している、と言っても過言ではないアプリが「LINE」。元々は無料メールや無料通話をメインとして人気を博したわけですが、現在では様々な機能盛々のサービスとなっています。
2021年初め頃にスマホ決済アプリでもある「LINE Pay」に「Apple Pay」が登録できるようになったのですが、今回「Apple Payで1,000円以上の支払いをすると、500円還元される(LINE Pay残高にて)」というキャンペーンをスタートさせています。
・キャンペーン期間
2021年2月16日(火)0:00 から2月28日(日) 23:59
・キャンペーン対象者
Visa LINE Payプリペイドカードを設定した「Apple Pay」で、キャンペーン期間前に一度もお支払いをしたことがない方
・キャンペーン特典
LINE Pay残高500円分
・LINE Pay残高付与条件
「Visa LINE Payプリペイドカード」を設定した「Apple Pay」で合計1,000円以上のお支払い
・特典付与時期
2021年3月22日(月)~3月31日(水)
・注意事項
キャンペーン期間中、初めてVisa LINE Payプリペイドカードを設定したApple Payで合計1,000円以上の支払いをしたユーザーのみ対象。期間前に設定のみをしており、支払い履歴がないユーザーも対象。
今年の春に向けて、携帯各社が新しい料金プランを次々に発表。どこも「月額料金:2980円(5分間通話かけ放題込の場合)」というほぼ同じ価格設定となっており、残る通信事業者でもある楽天モバイルの動向に注目が集まっていました。
■[今週の気になる] 「au」もついに新料金プラン「povo(ポヴォ)」発表!大手通信キャリア全ての新料金プランが出揃い、今後の展開が増々楽しみになってきた~
そして先日ついに楽天モバイルから新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」が発表。この新料金プランが自分の予想を上回る凄さ(お得さ)だったので、あらためてご紹介してみたいと思います。
自分の予想としては、無制限プラン「2,480円(税別)」辺りを狙ってくるのかな?と思っていたのですが、その予想を遥かに超えて「1GBまで0円(タダ)」という従量制新料金プランを発表してきました。
まさに電話番号のある端末が「0円(タダ)」で持てるという訳で、これはある意味画期的。これまでにも「0 SIM」など通信のみ0円プランはありましたが、新規の端末がそのまま1GBまで0円で持てるというのは、これまで聞いたことがありません。
“「楽天モバイル」新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」にて、ついに「0円電話」誕生!1GBまで0円(タダ)で利用できる従量制新料金プランを発表~” の続きを読む今やスマホを使用している殆どの方が使用している、と言っても過言ではないアプリが「LINE」。元々は無料メールや無料通話をメインとして人気を博したわけですが、現在では様々な機能盛々のサービスとなっています。
先日、スマホ決済アプリでもある「LINE Pay」に「Apple Pay」が登録できるようになったのですが、今回「Apple Pay設定からの支払いで最大1,200ポイントが貰える」というキャンペーンをスタートさせています。
Apple Payの設定で200ポイント、そのApple Payを使った支払いで期間中合計2,000円以上の支払いをすると、さらにLINEポイント1,000ポイント。合計で1,200ポイントが貰えるという仕組み。
・キャンペーン期間
2021年1月6日(水)0:00 ~ 2021年1月15日(金)23:59
・条件・特典
① 期間中にはじめてApple Payを設定するとLINEポイント200ポイントをプレゼント
② ①で設定したApple Payで、期間中合計2,000円以上お支払いをするとさらにLINEポイント1,000ポイントをプレゼント
・ポイント進呈時期
2021年3月22日(月)~ 3月31日(水)
・注意事項
条件①は、Visa LINE Payプリペイドカード(バーチャルカード)の設定のみ対象です。
※Visa LINE Payクレジットカードでの設定はキャンペーン対象外となります。条件②は、①で設定したApple Payでのお支払いのみ対象です。
キャンペーン期間前にApple Payの設定をしている場合、特典の①②は対象外です。